最近流行りの『ライブ配信アプリ』をご存知でしょうか。日本には17(イチナナ)LiveやMix Channelを始め、多くのライブ配信アプリがあります。その中でも、今回はPococha(ポコチャ)に関して解説します。
Pococha(ポコチャ)は今最も盛り上がってるアプリの一つで、視聴も配信も完全無料で使えて、初心者にも優しいシステムになっています。
そんなPococha(ポコチャ)ですが、実はポイントの貯め方や換金方法にいくつか種類があります。『ポイントって何?課金しなくちゃいけないの?』こう思った方は必見です。今回はPococha(ポコチャ)のポイントの貯め方、換金方法を徹底解説します。
Contents
人気ライブ配信アプリPococha(ポコチャ)の魅力

ポイントの貯め方や換金方法を解説する前に、Pococha(ポコチャ)の特徴について解説します。実はPococha(ポコチャ)には、他のライブ配信アプリとは違った魅力があるんです。
ライバー同士の深い交流
Pococha(ポコチャ)の魅力として最初に紹介したいのは、ライバー同士の深い交流です。他のライブ配信アプリでもライバー同士の交流はありますが、Pococha(ポコチャ)は特に親密なコミュニケーションが取れます。
理由としては、トップと比べるとまだ人口がそれほど多くないからです。もちろん現在進行形で増えてはいますが、17(イチナナ)Liveよりはまだ少ないです。その代わり、圧倒的な交流の深さがあります。
人と人とのつながりは、今の時代にはかなり求められていることではないでしょうか。特にオンラインでのコミュニケーションは、人々の寂しさを埋めるのに役立ちます。
画質やアイテムのクオリティが高い
ゲームアプリで有名なDeNAが運営しているだけあって、他のアプリと比べても画質やアイテムのクオリティが高いです。視聴する側からすれば、画質が汚かったりアイテムが使いづらかったりすると、見たくなくなることもあるでしょう。しかし、Pococha(ポコチャ)ではそういった心配はありません。これがPococha(ポコチャ)が人気である理由ですね。
他にもたくさんの魅力がある
ここで取り上げたのはほんの一部で、Pococha(ポコチャ)には他にもたくさんの魅力があります。ポイントの貯め方や換金方法を学んだら、ぜひ一度使ってみることをおすすめします。
そもそもPococha(ポコチャ)の報酬の仕組みは?

ここでは、Pococha(ポコチャ)の報酬がもらえる仕組みについて紹介します。ライブ配信者(ライバー)は配信をすることで、ダイヤ(ポイント)をもらうことができます。ダイヤの貯め方には2種類の方法があります。ライバーは一体どんな方法で報酬を得ているのでしょうか。
時間ダイヤ
従来のライブ配信アプリでは、投げ銭のみがライバーの収入源でした。しかし、Pococha(ポコチャ)は少し違います。
まず紹介するのは、時間ダイヤの制度です。時間ダイヤとは、簡単にいうと配信をした時間によって報酬が変動するシステムです。アルバイトの時給に似ていますね。ただし、誰もが同じダイヤをもらえるわけではありません。
Pococha(ポコチャ)のライブ配信では、ライバーごとにランクが設定されています。それをライバーランクと言います。このライバーランクによって、もらえるダイヤの数が変わってくるのです。例えば、一番下のランクである『−E』ランクでは1時間あたりに30円もらえるようになっています。逆に一番上のランクである『S+』ランクのライバーは3,500円もらえます。
その差は歴然ですね。投げ銭システムに比べて、1円も稼げないということはなさそうですが、最初のうちは専業にするのが難しいです。

また、Pococha(ポコチャ)には応援ポイントというシステムも存在します。その日のランク帯別で応援ポイントのランキングが集計されます。1位はなんと3倍、2位と3位は2倍の時間ダイヤを得ることができます。ちなみに応援ポイントとは、視聴数やいいねの数、コメント数、アイテム数に応じたポイントシステムです。
ただし、以下の条件を満たしていなければいけません。
- 5分以上の配信をしている
- コメント数が一定以上である
- 直近6回の配信でラジオ配信は2回以下である
- 規約違反をしていない
- 配信当日におやすみチケットを使用していない
これらの条件を満たすことで、効率よくダイヤを得ることができます。まずはライバーランクを上げることを目指し、応援ポイントを獲得できるように配信を盛り上げましょう。
盛り上がりダイヤ
盛り上がりダイヤとは、配信がどれだけ盛り上がっているか、リスナーにどれだけ応援されているかで決まるダイヤです。先ほど説明した通り、配信には応援ポイントというシステムが存在します。1日の配信の中で応援ポイントが高かったライバーから順に、盛り上がりダイヤをもらうことができます。
時間ダイヤだけであれば、毎日配信することで一定の報酬はもらえます。しかし、盛り上がりダイヤでは、配信の質にもこだわる必要があります。投げ銭システムのように直接的な課金方法ではありませんが、いかにリスナーを楽しませるか、配信を盛り上げるかが大事です。この点は従来のライブ配信アプリとあまり変わりませんね。
Pococha(ポコチャ)でダイヤ(ポイント)を貯めるコツ

ここまで、Pococha(ポコチャ)の報酬の仕組みを解説しました。では一体、ライバーはどのようにして稼いでいるのでしょうか。ここでは、ダイヤ(ポイント)を稼ぐコツをいくつか紹介します。
プロフィールを工夫する

こちらは基礎的な内容になりますが、プロフィールをきちんと設定することも大事です。名前やアイコンなどは簡単に設定できるため見落としがちですが、配信を盛り上げるには手を抜いてはいけません。
例えば、テレビに出ている芸人や有名YouTuberなどはキャラクター像をしっかりと決めています。可愛い系なのか、クール系なのかなど、少しの変化がその後のキャラクターにかなりの影響を与えます。
基本的には自分のしたいようにすることが一番ですが、リスナーの立場に寄り添って人気になれるようなキャラクターを作ることも重要です。具体的には覚えやすい名前にしたり、特徴的なアイコンにしたり、配信の方針やルールをコメントしたりなど工夫してみると良いです。そうすることで、リスナーがあなたのファンになる可能性が高まります。
配信機材にこだわる
必須ではないですが、配信機材にこだわることも重要です。月に数十万から数百万円を稼ぐライバーは、配信機材にこだわる人も多いです。この道のプロになりたいのであれば、機材は重視しましょう。機材が違うだけで、映り方がかなり変わってきます。
主にライトやスタンドを購入してみましょう。スマートフォン自体を最新の機種にするのもありですね。
おすすめのやり方としては、普段の生活費やお小遣いから買うのではなく、ライブ配信で得たお金をそのまま機材に投資する方法です。これなら無理のない範囲でできます。
なるべく毎日配信をする
こちらは人によっては難しいかもしれませんが、なるべく毎日配信をしましょう。配信している時間が長ければ長いほど、露出が増えるので確実にファンが増えます。もちろん配信自体の質が落ちていてはダメですが、理論上は長時間の配信は有効です。
毎日同じ時間に配信をすることで、固定のファンを獲得することも可能です。リスナーが配信を見ることが日課になってしまえば、あとはもう簡単でしょう。
また、毎日配信をし、リスナーが増えることでモチベーションが上がります。そうすることで、ライブ配信を習慣化できるでしょう。初心者にありがちなのは、最初に結果が出ずにすぐにやめてしまうことです。
何事も最初から成功している人はいません。石の上にも三年という言葉があるように、少しずつ積み重ねていきましょう。
SNSや他サイトを活用する
インターネットの時代は、固定のファンをつけることが成功への近道になっています。例えば、有名なYouTuberがライブ配信アプリに移行したとしても0からのスタートではなく、ある程度固定のファンがついてきます。
Pococha(ポコチャ)の場合でも、SNSや他サイトを活用することで自分のファンを増やし、総合力で勝負するようにしましょう。あくまでもメインはPococha(ポコチャ)とし、SNSでファンと交流をしたり、他サイトでライブ配信の宣伝をしたり、今の時代は誰にでも無限の可能性があります。
事務所に所属する
次に紹介するのは事務所に所属する方法です。人気ライバーの中には事務所に所属している人も多数います。ここでは所属するメリットを紹介します。
報酬がアップしやすい
個人で配信するのと違い、事務所にはノウハウがたくさんあります。すでに有名な事務所であれば、先輩もたくさんいるでしょう。そういった環境に身を置くことで、成長スピードがかなり変わってきます。
他の仕事がもらえる
ライバーとして活躍すると、広告モデルなどの他の仕事をもらえることがあります。これはフリーではかなり難しいことです。また、単価も高いので一気に報酬が上がります。
相談がしやすい
事務所によっては専属のマネージャーがつくこともあるでしょう。配信のことから生活のことまで、プロに相談をすることができます。
有名人を参考にする
最後になりますが、有名人を参考にすることも非常に大事です。絵やスポーツなどもそうですが、成功した人から学べることはたくさんあります。
ライブ配信であっても、こういうキャラクターで売ってる、こんな機材を使っているなど学ぶべきことはたくさんあると思います。盗めるポイントは盗んで、自分の配信に活かしましょう。
Pococha(ポコチャ)のダイヤの換金方法は?

Pococha(ポコチャ)の稼ぎ方のコツはいろいろありましたが、ダイヤ(ポイント)の換金方法が気になりますよね。ここでは、ダイヤの換金方法と換金率について解説します。
そもそも換金率とは?
換金率とはダイヤから現金に換金する際の基準のことを言います。例えば、ゲームセンターやパチンコなど、身近なところでも換金率が使用されています。メダルやコインが何枚で、いくらになるといった基準のことです。
Pococha(ポコチャ)では1ダイヤ=1円というレートになっています。単純に100ダイヤで100円ですね。
換金方法は?
ダイヤは現金かコインに交換することができます。Pococha(ポコチャ)で換金するには、運営に換金の申請をする必要があります。その際は、以下の条件を満たしましょう。
- コインと交換する場合は50ダイヤから
- 現金に換金する場合には5,000ダイヤから
ダイヤを換金するときはこれらの条件をクリアしているか気をつけましょう。
また、具体的な手順は以下の通りです。
ダイヤをコインと交換する手順
- ブラウザから公式サイトにアクセス
- 下の方の『ダイヤを交換する』を選択
- Pocochaアカウントと紐づいたSNSアカウントでログイン
- 『コインに交換する』を選択
- 希望のコイン数を入力
ダイヤを現金に換金する手順
- ブラウザから公式サイトにアクセス
- 下の方の『ダイヤを交換する』を選択
- Pocochaアカウントと紐づいたSNSアカウントでログイン
- 『換金する』を選択
- 希望の金額を選択し、『換金の申請をする』を選択
- 必要な情報を入力
換金をする際の注意点
換金を申請した月末締めで、翌月の最終営業日に振り込まれます。最初の営業日ではなく、最終営業日です。間違いやすいので気をつけましょう。
事務所に所属していないライバーは、もちろん毎回自分で申請しなくてはいけません。この点も事務所に所属していないデメリットになってきます。
また、ダイヤには有効期限があります。ダイヤは取得してから180日以内に使用しなければ、権利が失効してしまいます。うっかり無駄にしてしまうことがないよう、自己管理を徹底しましょう。
Pococha(ポコチャ)で稼いでみよう

Pococha(ポコチャ)のダイヤ(ポイント)の貯め方と換金方法について学んだら、実際にライブ配信をしてみましょう。Pococha(ポコチャ)で稼ぐには、とにかくライブ配信をして研究するのみです。逆に一度稼ぎ方がわかってしまえば、あとは楽しく配信をするだけで稼げてしまいます。
ライブ配信アプリは、最初から結果を出そうとしてはいけません。最初のうちは小さく始めてみることがおすすめです。少しずつでいいので、自分に最適な方法でチャレンジしてみてくださいね。