BIGOLIVE 『ビゴライブ』の「イベント」を徹底解説!

皆さんこんにちは!
現在、世の中には家で過ごす時間を充実させるサービス(ドラマ・映画視聴等)がたくさんありますよね?
今回は、あなたの時間をさらに充実させてしまおう!ということで、大人気ライブ配信アプリ、
BIGOLIVE「ビゴライブ」
のイベントについて解説していきたいと思います。
Contents
そもそもBIGOLIVE「ビゴライブ」とは?
仲間とつながる 世界へつながる のキャチコピーでおなじみ、BIGOLIVEですが、どのようなライブ配信アプリなのでしょうか。
BIGOLIVEとは?

BIGOLIVEとは、生放送をするLIVE配信アプリで、世の中に存在する様々なLIVE配信アプリの中でも、世界的に注目されているアプリになります。
世界的に…?と疑問に思いましたか?
このBIGOLIVE、日本では2019年にリリースされたばかりの新しい配信サービスですが、実は、インド、エジプトなど150以上の国と地域で提供されている世界的に有名なライブ配信サービスなのです。
そのため、世界中の人と交流したい!英語の勉強として!など、『ライブの視聴』以外にも多様な使い方もできそうですね。
魅力的なBIGOLIVE のイベント紹介!

先ほど紹介したように全世界で大人気のBIGOLIVEは、頻繁に様々なイベントを開催しています!
BIGOLIVE におけるイベントは、ライバーにとっては自身の知名度を上げるチャンスであり、視聴者にとっても、普段のライブとは一味違うライブを楽しめる重要なものなのです。
イベントは大きく分けて ①定番イベント と、 ②特別イベント の2種類!
①定番イベント
定番イベントとは・・・
毎月~日など、期間が設けられ定期的に開催されているイベントのことを指します。

BIGOLIVEアプリより
スケジュールを見てわかる通り、毎日何かしらのイベントが開催されており、十分に楽しむことができそうですね!
今回はこのたくさんある定番イベントの中でも、より人気のある言わば定番中の定番イベントを紹介していきます。

新人さんいらっしゃい! 新人ライバー向け定番イベント
スケジュールを見ても、長い期間設けられていることが分かるこのイベントは、新人ライバー向けのイベントとなっております。
新人ライバー向けということで、参加者の対象レベルが設けられており、基準のレベルを超えると、入賞しても賞品を受け取ることができない仕様となっております。
参加方法は非常にシンプルで、参加ボタンをタップするだけで参加が可能です。
その後、ライブ配信を通し指定のギフトを視聴者に贈ってもらい、そのギフトの価値の合計でランキングが作られます。
https://www.bigolivejapan.blog/entry/bigolivejapan_sinzinsan2020

新人ライバーの方は、このイベントから有名ライバーになる挑戦を始めることが可能であり、また、視聴者の方も、まだ無名のライバーを『推し』としてサポートする楽しさがあります。
まさにこのイベントが、BIGOLIVEにて活動を始めるライバーたちの登竜門的な存在です。
また、視聴者が課金してライバーに贈るギフトも値段が様々で、少額のものもあるので非常に応援しやすい仕様となっていますね!
BIGOLIVEアプリより
にゃんこ祭りイベント
さて!お次は2020年11月は毎日開催されている、にゃんこ祭りイベントのご紹介です。
このイベントの注目ポイントは、幸運を呼ぶ動物である『招き猫』をイメージしたオリジナルギフトを贈ったり、貰ったりできることです。
こちらのイベントも、もらったギフトの合計によってランキングがつけられ、上位のライバーが景品を受け取ることができる仕様となっております。
BIGOLIVE アプリより
実は、ライブの視聴者【以下リスナー】にもランキング制度が設けられており、ギフトをより多く贈り、ランキング上位に入ることで、オリジナルの賞品を受け取ることができます。
少額からライバーを応援できるイベントもあれば、このように多く支援してランキングに載るということもできるので、リスナーの方にとっても、多様な応援の仕方、楽しみ方ができますね!
BIGOLIVE アプリより
スパドラ祭り
続きましてこちらも大人気イベント、スパドラ祭り イベントのご紹介です。
『スパドラ』というのは、このアプリで人気の、『Super Dragon』スーパードラゴンの略です。

BIGOLIVE アプリより
このイベントの目玉は何といってもイベント賞品の『Platinum Dragon』プラチナドラゴン!
なんとこの賞品、このイベントでしか獲得できないとてもレアなモノとなっております。
リスナーは、課金することでこのギフトを購入、ライバーへ贈ることができます。
【もちろんギフトなしでもライブ視聴は可能です。】
このSuper Dragonを多く獲得したライバー上位5名、また多く送ったリスナー上位5名に賞品として9,999ダイヤ相当のPlatinum Dragonが贈られます。
ちなみに、ギフトを贈呈するために必要なダイヤは現金から換金して消費するのですが、
1ダイヤ=約3円とのことなので、このイベントに関しては多くのリスナーが気軽にギフトを贈ることができる、というわけではなさそうですね。
BIGOLIVEアプリより
ビゴシンデレラBOYS&GIRLSコンテスト
お次はこちらの定番イベント、『ビゴシンデレラBOYS&GIRLSコンテスト』についてご紹介します!
実はこのイベント、他とは違うユニークな特徴があるのです。
それは、
賞品が『写真がアプリのページに記載されること』というところです。
これまでご紹介してきてように、多くのイベントにおいては賞品がギフトであることが多いのですが、このシンデレラコンテストのデイリーランキングで1位を獲得したライバーはイベントページに、また年末には、毎月の総合ランキング1位の集合写真が起動ページに掲載されます。
アプリを起動するうえで、必ず全ユーザーの目に入る起動ページに写真が掲載されるというのは、知名度を上げたいライバーにとって最高の景品といえるでしょう。
そのためこのイベントにおいては、賞品が『ギフト』ではなく、『知名度の向上』という捉え方もできますね。ギフトよりも魅力的に感じる方も多いのではないでしょうか?

BIGOLIVEアプリより
例によってリスナーから贈られるギフトの価値の高い順にランキングが作られるのですが、今回はボーイズとガールズでギフトの内容が異なっています。

BIGOLIVEアプリより
この展示ページにご自身の顔が乗り、殿堂入りする。ライバーの皆さんにとって最高の名誉の一つですね!

BIGOLIVEアプリより
中堅ライバーのかべ!!
注目の定番イベント、最後にご紹介するのは、『今の自分を超えていこう!中堅ライバーのかべ!!』というイベントです。こちらは新しいイベントとなっております。
先ほどご紹介した新人ライバー向けのイベント、『新人さんいらっしゃい!』とは打って変わって、こちらはライバーを始めて暫く経った、中級者向けのイベントとなっております。

BIGOLIVEアプリより
他のイベントとは異なる、このイベントの特徴が、自分で挑戦するコースを選択することができる ということです!
参加資格を有するのは、『10月(先月)の月間合計ビーンズ数が5万以上、50万未満の公式ライバー』ということです。
参加方法は応募期間中にDMに届く応募フォームよりエントリーする形となっていて、やはり多くのイベントの対象が『公式ライバー』のため、ライバーとしてこのBIGOLIVEを楽しみたいのであれば、公式ライバーになることを検討してみるとよいですね。
ちなみに、『ビーンズ』というのはアプリ内アイテムのことを指し、『現金に換金できる』ものです。そしてこのビーンズは、ライブ中にリスナーから贈られてくる『Super Dragon』のようなギフトが返還されることによって手に入れることができます。
つまり、ビーンズ数は人気値を表す、という見方もできますね!
そのため、ビーンズ数によって挑戦するコースが分けられるこの『中堅ライバーのかべ!』イベントは実力、人気値が近いライバー同士が競い合う、という点において公平で良心的な設計だと思います。
このイベントの賞品はビーンズで、挑戦したコースによってその数ともらえる人数が異なります。
この記事をご覧になっている方の中には、『ライバーを始めてみたけどなかなか伸び図に悩んでいる。』という方もいるでしょう。このイベント、『中堅のかべ!』はそのような伸び悩んでいる方、有名ライバーまであと少し!という方々のモチベーションアップにつながる可能性もありますね。
②特別イベント
特別イベントとは・・・
定番イベントとは異なり、期間限定で開催されるイベントのことを指します。

特別イベントの特徴は何といっても 話題性、規模の大きさです!
スケジュールをみても、皆さんご存じ大物ユーチューバーの名前が並んでいます。
知名度を上げたいライバー方にとっては最大のチャンスといっても過言ではないのではないでしょうか。
特別イベントについても、注目度の高いものを紹介していきます。

BIGOLIVE JAPAN (公式)Twitterより
ラファエル動画広告争奪戦イベント
この企画は、オーディション審査を勝ち抜いた公式ライバー30名が、上位三名に贈られる
有名ユーチューバー、ラファエルさんとの共演権をかけて競います!
勝敗を決めるのは、リスナーから贈られるギフトの数!そのため、リスナーも一体となってイベントを楽しむことができます。

ギフトというのは、視聴者がアプリ内で課金し、ライバーに贈るもので、アイテムによってギフトの値段、価値が異なります。
このイベントには、公式ライバーのみ参加できましたが、ライバーにとって、誰もが知る有名人との動画、配信での共演というのは自身の知名度アップに大きく影響するので、非常に重要なイベントといえるでしょう。
報酬が大きい分、競争率も高くなっていますが、その中で誰が共演権を勝ち取るのか、それを見守ることだけでなく、実際にギフトという形ではありますが、自分の力で推しのライバーの勝利に貢献できるのが、リスナーにとってこのBIGOLIVEを楽しむうえでの醍醐味でもありますよね。
他にも魅力が詰まった特別イベントが!
11月のイベントスケジュールを見ればわかるように、BIGOLIVEではたくさんの特別イベントが開催されています。
11月11日の『ポッキーの日』にちなんだ『ポッキーDAY』や、
上位者があの超有名雑誌non-noに掲載されるというイベントが男女両方を対象に行われています。
こちらの賞はユーチューバーとの共演にも負けないほどの影響力がありそうですね。掲載されたら知名度アップ間違いなしです!
このイベントが終了したと思えば、またすぐに大物ユーチューバーとの共演権争奪戦イベントの応募期間が開始され、本当に充実したラインナップで、ライバー、リスナー含め、ユーザーの飽きの来ないこのスケジュール設定も現在大人気の理由の一つでしょう。
まとめ

今回は、人気ライブ配信アプリ、『BIGOLIVE』の注目イベントをご紹介しました。
冒頭に述べたように、このアプリは日本でリリースされたのが2019年と比較的新しい、また、新人ライバー向けのイベントも用意されているので、これからライバーとしてデビューしたい!他のライブ配信アプリから乗り換えたい!と考えている方にも大いにチャンスはあると思います。
また、今までライブ配信アプリを使ったことのない方も、自分の『推しライバー』に出会うためにアプリをインストール、そしてリスナーデビューをされてみてはいかがでしょうか?