Contents
17Live(イチナナ)は見るだけでも勿論OK!
ライブ動画配信アプリとして今や大人気の17Live(イチナナ)。
街中でも、CMや広告を見ることが多いのではないでしょうか。
そんな17Live(イチナナ)ですが、他の動画配信アプリやSNSと同じように、いわゆる『足跡機能』はついているのでしょうか?
リスナー(視聴者)側であれば、見に行ったライブ配信先に足跡が残ったり、ライバー(視聴者)側であれば、どれくらいの人が自分の配信を見てくれているのかチェックできたりする足跡機能。
もちろん、17Live(イチナナ)は見るだけの使い方もできます。
ですが、お気に入りのライバーさんに自分の痕跡が見られるかもしれないと思うと、事前に足跡機能の有無については確認しておきたいところですよね。
本記事では、17Live(イチナナ)の足跡機能について徹底的に解説します!
17Live(イチナナ)についてもっと知りたい!という方は、こちらの記事をご参照ください↓
17Live(イチナナ)の足跡機能はある?ない?
結論からいうと、17Live(イチナナ)に足跡機能はありません。
というのも、『足跡機能』と名前がついているシステムは、17Live(イチナナ)アプリ内には存在しないということになります。
厳密にいうと足跡機能ではありませんが、それに似た機能として『視聴履歴』が確認できるようになっています。
この視聴履歴は、ライバー側であれば、どんなリスナーが来てくれているのか名前や周辺情報を確認できる。そしてリスナー側であれば、他にどんなリスナーがライブ動画配信を視聴しているのか確認することができるものです。
足跡機能はありませんが、それに似た機能はあると覚えておいてください!
17Live(イチナナ)の足跡機能の表示方法
17Live(イチナナ)の足跡機能(視聴履歴)を確認する方法について解説します。
ライバー側から見た画面、リスナー側から見た画面をそれぞれ分かりやすく説明しますので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
17Live(イチナナ)ライバー側から自分の配信足跡機能をチェックする方法
ライバー側から足跡機能(視聴履歴)を確認する方法は、まず、ライブ動画配信画面の左上にある『人型』アイコンをタップします。
すると、画面下部から足跡機能(視聴履歴)を確認できる画面が現れます。
最大50名まで表示させることが可能です。人気ライバーになればなるほど、どんどん更新されていってしまい、履歴を追うのが大変になってしまいますが、それも人気ライバーゆえの悩みかもしれませんね。
17Live(イチナナ)リスナー側からライバーの配信足跡機能をチェックする方法
ライバー側だけではなく、リスナー側から足跡機能(視聴履歴)を確認することもできます。
ライブ動画配信画面の、中央上部にある『人型』アイコンをタップ。
※ライバー側の画面とは少々ずれた位置にあります。
すると、現在同じライブ動画配信を見ているリスナーのアイコンや名前が表示されます。誰が『ガーディアン』なのか、連続視聴回数は何回ほどなのか等、周辺情報も確認できるので参考にしてください。
『ガーディアン』について知りたい方は、こちらの記事をご参照ください↓
『連続視聴回数』について知りたい方は、こちらの記事をご参照ください↓
17LIVE(イチナナ)の足跡機能を消す方法
『足跡機能は便利だけど、ライブ動画を見ていることがわかってしまうのは恥ずかしい……』
時には、そう思ってしまうこともありますよね。
ですが、残念ながら17Live(イチナナ)アプリでは、足跡を消すことはできない仕組みになっています。
足跡を消せないことは不便かもしれませんが、人気ライバーの動画配信であれば、次から次へと更新されていきます。そこまで気にかける必要はないかもしれません。
17LIVE(イチナナ)の足跡機能を有効活用する方法
足跡機能(視聴履歴)を有効活用する方法はあるのでしょうか?
ライバー側からすると、どんなリスナーがどれくらいの回数来てくれているのか、動画配信のたびに逐一情報収集できるため、より良い動画配信のために役立てることができます。
リピーター率が低ければ、配信内容を見直す・リスナーとのコミュニケーションを増やすなど、対策を講じることができるでしょう。
せっかくの足跡機能(視聴履歴)なので、より多くのファンを獲得するために、最大限に活用していきましょう!
17live(イチナナ)は見るだけ!足跡機能のまとめ
17Live(イチナナ)の足跡機能について解説しました。
ライバーにとっては、どれだけの人が見てくれているのか、連続で視聴してくれている人はどんな人なのか、情報を知ることができる足跡機能(視聴履歴)。
有効活用して、より17Live(イチナナ)を楽しく使いこなしましょう!