台湾発の大人気ライブ動画配信アプリ「17Live」、通称イチナナ。
スマートフォンさえあれば誰でも気軽に、全国からライブ動画配信をすることができるカジュアルさが受け、日本でも配信者(ライバー)や視聴者(リスナー)が続々と増え続けています。
そんな17Liveですが、スマートフォンではなくPCから配信することは可能なのでしょうか?
こちらの記事では、17LiveをPCから配信することは可能かどうか、くわえて、PCで17Liveを視聴する詳しい方法などをまとめています。
Contents
17Live(イチナナ)をPCから配信することは不可能!

果たして、17Liveでのライブ動画配信はPCからでも可能なのでしょうか?
結論から言うと、PCから配信することは不可能なのです。
2019年9月現在、PCから17Liveでライブ動画配信をしているライバーが見当たらないことからも、PC配信には対応していないことがわかります。
あくまで、17Liveでのライブ動画配信は、スマートフォンアプリからのみ可能ということですね。
スマートフォンさえあれば誰でも手軽にライブ動画の配信・視聴ができる17Liveですが、時にはPCで配信したほうが操作性が良い場合も考えられます。画面が大きい分、ライバーとして表現できることも増えるかもしれません。
17Live(イチナナ)で今後をPC配信に対応する可能性は?

今後、17LiveがPC配信に対応する可能性はあるのでしょうか?
ライバーからの要望によっては、対応する可能性は高いといえるでしょう。後述しますが、17Liveでのライブ動画をPCから視聴することは可能となっています。PCから見られる17Liveメイン画面内のメニューには、「マイチャンネル」という表記がありますので、運営側も検討している可能性が大いにあります。

ライバーとしては、より大きい画面のほうが表現の幅も増えるでしょう。リスナーもなるべくなら画質の良い画面でお気に入りのライバーが配信しているのを見たいと思うはず。
今後に期待ですね!
17live(イチナナ)をPCブラウザから視聴することは可能!

残念ながら、2019年9月時点では、17LiveでPC配信をすることは不可能となっています。
ですが、17LiveをPCブラウザから視聴することはできるのです!
そのためには、指定のブラウザをインストールする必要があります。ログイン手順もスマートフォンアプリとは少々異なりますので、画像つきで説明していきます。
お気に入りのライバーが配信しているのをPC画面で見るために、ぜひ参考にしてもらえたら幸いです!
17Live(イチナナ)をPCやブラウザで視聴する方法

17LiveをPCで視聴するための主な手順は、以下の通りです。
- 指定のブラウザ「Chrome」をダウンロードする
- Chromeで17Live公式サイトへアクセスする
- SNSアカウントを使ってログインする
項目ごとに詳しくみていきましょう。
17LiveをPCで視聴するためには、まず指定のブラウザをインストールする必要があります。ブラウザとは、PCやスマートフォンでサイトを表示する際に使用するソフトのことです。ブラウザには様々な種類があります。代表的なものは、Internet ExplorerやSafari、Chromeなどです。
17LiveをPCで視聴するために必要なのは、Chromeというブラウザです。Chromeの公式サイトから簡単にダウンロードすることができます。
他サイトにおいて「chrome以外のブラウザで視聴することは難しい」と書かれていることもあります(※2019年9月時点)。
Internet ExplorerやSafariなどのブラウザでも、17Live公式サイトを閲覧することは可能ですが、ライブ動画を視聴する場合は挙動が変わってしまう可能性が。
上手く閲覧できない場合は、Google Chromeのご利用をおすすめします。
まずは上記の公式サイトにアクセスし、Chromeをダウンロードしましょう。動作が軽いことで有名なブラウザなので、ダウンロードもすぐに終わります。
無事にChromeをダウンロードしたら、Chromeを使って17Liveの公式サイトへアクセスします。すると、右上に「ログイン」という文字が現れるので、そちらをクリック!

TwitterやFacebookなどのSNSアカウントを使ってログインします。この時、スマートフォンアプリと連携しているSNSアカウントを選択する必要があります。

スマートフォンアプリと連携しているSNSアカウント以外ではログインすることができません。また、元々17Liveのアカウントを所有していない場合は、改めて新規登録しなければならないので注意しましょう。
無事にログインすることができたら、晴れてPCから17Liveを視聴することができます!
スマートフォンアプリの情報と同期されているので、普段から視聴しているお気に入りのライバーが配信している動画へすぐに飛ぶこともできますよ。
17Live(イチナナ)のギフトをPC・ブラウザで送る方法

せっかくPCから17Liveを見ることができるなら、お気に入りのライバーへギフトを送りたいですよね。
PCからライブ動画を視聴することはもちろん、そのままギフトを送ることもできます。
17Liveの公式ページにアクセス、トップページから見たいライバーの動画配信ルームへ移動。すると、画面右側にギフトメニューが表示されます。

ここから、送りたいギフトを選ぶだけ!
スマートフォンアプリと同様、操作性はとてもシンプルでわかりやすいです。
合わせて、PCからでもチャージすることは可能となっています。

ギフトを送る画面から「チャージ」を選択することで、簡単にチャージすることが可能です。くれぐれもチャージのしすぎには注意しましょう!
17Live(イチナナ)のライバーのランキングをPCで見る方法

17Liveといえば、ライバーのランキングを見ることができる点も有名です。
スマートフォンアプリと同じように、PCからでもライバーのランキングを見ることができます。

17Live公式サイトの上部メニュー、「トップページ」の右横に表示されている「ランキング」をクリックすると……

このように簡単にランキングを見ることができます!
お気に入りライバーを見つけたい時など、ぜひこちらを参考にしてみてください。予想外な面白いライバーに出会えるかもしれません。
2019年9月現在、17Liveのライブ動画配信が行えるのはスマートフォンアプリからのみとなっていますが、ライブ動画を視聴することは可能です。こちらの記事では、その方法や手順を詳細に解説しました。
今後、PCからでも17Liveのライブ動画を配信することができるようになるかもしれません。その時を楽しみに、配信はスマートフォンアプリから、視聴はスマートフォンアプリ&PCブラウザを使い分けつつ楽しみましょう!
公式ライバー事務所に興味がある方は、以下の記事もご覧ください!
17live(イチナナ)初心者でも公式ライバーになる方法!オススメ事務所と選び方のポイントを徹底解説!