Contents
17live(イチナナ)のガーディアンって何?
17Live(イチナナ)で配信者(ライバー)としてライブ動画を配信したり、視聴者(リスナー)としてライブ動画を見たりしていると、一度は『ガーディアン』という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?
ガーディアンとはいったい何なのか、どんな特徴があるのか、そしてガーディアンになるために踏む手順とは……。
今回は、17Live(イチナナ)のガーディアンについて詳しく紹介します!
17live(イチナナ)ガーディアンの特典、メリットは?
17Live(イチナナ)でいう『ガーディアン』とは、よりライバーのことを応援している度合いが強いリスナーという意味合いです。
アイドルの親衛隊隊長のようなもの、といえばイメージが伝わりやすいのではないでしょうか。ファンクラブの中でも、応援している期間が誰よりも長かったり、そのアイドルの活動や曲についてより知識が深かったりと、熱心に応援していることが周囲にもアイドル本人にもわかりやすい人が一定数いますよね。
そんな17Live(イチナナ)のガーディアンになると、以下のような特典やメリットがあります。
【ガーディアンになる特典・メリット】
・同時期に1人しかガーディアンになれないため、ライバーに覚えてもらえる
・ライブ動画配信に入室した際、特有のエフェクトが発生する
・コメントが目立つように表示される
・名前の横にガーディアンアイコンが付与される
・ライブ動画配信画面上にて、ピンクフレーム付きで表示される
複数人が同時にガーディアンになることはできず、同時期に1人しかガーディアンになることができません。よって、ライバーに名前を覚えてもらいやすくなります。
その他にも、お気に入りのライバーに名前&存在を覚えてもらいやすくなるメリットがたくさん!
ライブ動画配信へ入室した際には、ガーディアン特有の目立つエフェクトが発生するようになるので、ライバーに必ず気付いてもらえます。
毎回、多くのリスナーが参加する人気ライバーのライブ動画配信ではとくに、一般リスナーでは入室したこともコメントをしたことも気付いてもらえない可能性があるので、ガーディアンになれば必ず気付いてもらえるようになるのが嬉しいですね。
また、コメントも水色背景に白文字で表示されるようになるので、他のコメントと明らかに差別化されて発見してもらいやすくなります。名前の横にはガーディアンであることを示すアイコンが付与されたり、ピンクフレーム付きで表示されるようになるなど、とにかくライバーに気付いてもらえる仕掛けが満載です。
17live(イチナナ)ガーディアンの役割は?
お気に入りライバーのガーディアンになることで、コメントしても気付いてもらいやすくなるなど、様々なメリットがあります。
それでは、ガーディアンになることでしなければならない役割はあるのでしょうか?
公式に定義されている役割があるわけではありませんが、強いてあげるならば以下の2点に集約されます。
【ガーディアンの役割】
①コメントしやすい雰囲気&ギフトを贈りやすい空気感をつくってあげる
②初見のリスナーに向けてライバーのことを紹介してあげる
まだライブ動画配信をはじめたばかりのライバーならとくに、まだ固定のリスナーがついていないことが多いもの。そんな中で積極的にコメントをしたり、ここぞというタイミングでギフトを贈ってあげることにより、半ばお手本の存在としてほかのリスナーにも周知されることになります。
そうなったらしめたもの!
だんだんと空気感をつかんできた他のリスナー・ファンたちも、同じようにコメントをしたりギフトを贈ってくれたりするようになります。ガーディアンの役割といえば、まずこの点が挙げられるでしょう。
次に、初見のリスナーに対して、『このライバーはどんなライバーなのか?』と紹介してあげるのも良いと思います。
一度通してライブ動画配信を見てみないと、そのライバーの魅力は伝わりづらいかもしれません。ですが、ガーディアンがおり、親切にライバーの魅力を教えてくれれば、その流れでファンになってくれる可能性はぐぐんと上がります!
17live(イチナナ)のガーディアンになる方法は?
メリットがたくさんな17Live(イチナナ)のガーディアン。どうやってなるのか、その方法・手順が気になりますよね?
本項目では、分かりやすく画像付きで、お気に入りライバーのガーディアンになる方法を紹介します!
17live(イチナナ)ガーディアンになる手順
それでは、ガーディアンになるための手順を詳しくみていきましょう。
主な流れは以下の通りです。
【ガーディアンになるための手順】
①ガーディアンになりたいライバーのプロフィールページを開く
②『ガーディアン』と書かれたアイコンをタップ
③落札金額を入力し、『入札』をタップ
まずは、ガーディアンになりたいライバーのプロフィールページを表示させます。
フォロー一覧から飛んでも構いませんし、もしもまだフォローしていないライバーであった場合は、ホーム画面から検索する方法でも大丈夫です。
ライブ動画配信から直接、ガーディアンになるための落札額入力画面は表示させられません。いったんプロフィールページに飛ぶ必要があります。
また、2019年10月時点では、パソコン公式サイトからはガーディアンになることはできません。スマートフォンから操作してください。
プロフィール画面を表示させたら、中央部分に『ガーディアン』と書かれたアイコンがあるので、そちらをタップします。
すると、落札金額を入力する画面が表示されます。
あとは、この画面で落札金額を『+』『-』で入力し、『入札』ボタンをタップするだけです!
手順はシンプルで、とても簡単ですよね。ぜひお気に入りライバーのガーディアンを狙ってみてください!
17live(イチナナ)ガーディアンになる為の料金
ガーディアンとなるために必要な金額(ポイント)は、最低額1000ポイントからです。
1ポイント=1円換算となるので、ガーディアンとなるためには、最低でも1000円のお金が必要ということになります。
17live(イチナナ)ガーディアン期間
ガーディアンでいられる期間は、『1週間』と決められています。
こうみると、がんばってポイントを使って落札して、たったの1週間なのか……と思ってしまうかもしれませんが、人気のあるライバーは大体毎日といっていいほど欠かさずライブ動画配信をしてくれているので、思う存分ガーディアンとしてのメリットを享受できるかと思います。
17live(イチナナ)のガーディアンは競争が激しい!
とても魅力的な17Live(イチナナ)のガーディアンですが、トップライバーになればなるほど、そのガーディアンの座を射止めるのは難しくなってきます。
メリットがたくさんあるガーディアンですから、当然、他にもなりたくてたまらないリスナーが山ほどいるわけですね。
本項目では、過去に起こったガーディアン争奪戦について、まつわるエピソードを少しだけ紹介します!
過去の有名トップライバーのガーディアン争奪戦ではこんなことに
お気に入りライバーのガーディアンになるためには、オークション形式でその座を落札しなければならないことは、全項目で述べました。
トップライバーのガーディアンになった方々の中には、1週間の任期を勝ち取るために10万円使ったというケースもあります。これだけでも驚きの金額ですが、調べたところによると、過去最高の落札額はなんと75万円!
こちらは、大阪でモデルとしても活躍しているトップライバー・石原彩香さん(@Aayka0225)のガーディアン争奪戦にて発生した価格。
トップライバーともなると、まさに桁違いの戦いが巻き起こるようですね!
ガーディアンの争奪戦で喧嘩になることもある
そんな17Live(イチナナ)のガーディアン争奪戦では、残念なことにリスナー同士で喧嘩になってしまうケースも多々みられます。
トップライバーの場合はとくに、たとえオークション落札形式であったとしても、リスナー同士で話し合って持ちまわりでガーディアンを決めていくのが主流。
ライバーの考えや、そのライブ動画配信部屋の空気・形成された文化によっても変わってきますが、いざこざが起きないよう平等に決められているのが通常のようです。
そこを裏切って高い入札額に設定してしまい、半ば出し抜くようにガーディアンの座を奪い取ってしまうと、一時はガーディアンになれたことによる達成感・優越感が芽生えるかもしれませんが、他リスナーの反感を大いに買う結果となってしまいます。
ガーディアンになりたいと思ったら、まずはルールが決められていないか確認するところからはじめましょう!
17live(イチナナ)のガーディアンまとめ
17Live(イチナナ)のガーディアンについて、そのメリットや役割、ガーディアンになるにあたっての詳しい情報について紹介しました。
ぜひこちらの記事を参考に、今日にでもお気に入りライバーのガーディアンを狙ってみてください!
公式ライバー事務所に興味がある方は、以下の記事もご覧ください!
17live(イチナナ)初心者でも公式ライバーになる方法!オススメ事務所と選び方のポイントを徹底解説!