Contents
17live(イチナナ)ライブクイズイベント「17Q」は現在休止中!
ユーザー数も多く、利用者に人気も高いライブ動画配信アプリ17Live(イチナナ)。バリエーション豊かなイベントが多数開催されているのも、その人気の秘訣のひとつです。
\あなたにオススメ/
初心者が月収50万稼げる!
人気の優良ライバー事務所は?
・ライブ配信特化の事務所だから、ノウハウやサポートが豊富で手厚い
・所属ライバーのインスタ公式アカウントが1万フォロワー以上
・女性トップライバーや、ニューヨークで認められたミュージシャン男性ライバなどが担当マネージャーが経験豊富
・夜のお仕事をされている方や、学生さんでもスケジュールにあった配信方法をコンサルティング!
・他事務所と比べて、事務所の手数料を安く設定している!
・イチナナライブの認定!渋谷区恵比寿に事務所あり!
・イチナナ以外も、Pocochaなど大手のライブ配信アプリは網羅!
・Popteenなどの有名雑誌にも掲載!
※ちなみに「芸能事務所所属料金」などはなく「完全無料」です。お金が必要な詐欺まがいの事務所には、絶対に引っかからないでください※

少しでもライバーに興味のある方は、以下の公式ラインで気軽に相談すると、優しく相談にのってくれます♪

上記ロゴをタップすると公式LINEに移ります。PCの方は、スマートフォンで以下のQRコードを読み取ってみてください。

そんなイベントの中で、「17Q」というクイズイベントがあったことをご存知でしょうか?
2017年12月30日~2018年11月9日まで毎日開催されていた、17Live(イチナナ)のクイズイベント17Q。大人気を博したイベントでしたが、2019年10月現在は休止中となっています。
17Qお休みのお知らせ pic.twitter.com/amtzMNX7Gv
— 17 Live+ (@17liveplus) November 9, 2018
毎日開催されていた大人気クイズイベント17Q。『終了』ではなく、あくまでも『休止』とのことなので、公式側の準備が整い次第、いつか再開の目処が立つかもしれません。
17Live(イチナナ)のクイズイベント17Qとは、一体どんなイベントなのか?
本記事でおさらいしておきましょう!
17live(イチナナ)ライブクイズイベント「17Q」の詳細を知ろう!
いつか再開されるかもしれないその日に備えて、17Qというクイズイベントの詳細を確認しておきましょう。
17live(イチナナ)クイズ「17Q」の概要
1日2回クイズが出題され、最後まで正解できたら賞金がもらえる17Live(イチナナ)のクイズイベント17Q。
途中で間違えてしまうと賞金を手にすることはできませんが、見事全回答できた暁には、正解者全員で賞金を山分けすることができます。
難易度はそれぞれ初級・中級・難問・最終問題とカテゴリー分けされており、17Qの公式Twitterにおいて直前公開されるヒントを基にすれば、全回答はそこまで難しくはないという見方が強いようでした。
2018年11月9日をもって休止中とされていますが、人気が高かったクイズイベントだけに、いずれ再開されることもあるのではないかとみられています。
17live(イチナナ)クイズ「17Q」の公式Twitter

やってきました金曜日!
今夜もゆっくりチルナイト❤️
平日毎日21時〜配信中!
見逃したら17 Live+でチェック💪https://t.co/PlBUdtzkmy#17live #イチナナ #パイスラ #胸姫 #グラビア動画 pic.twitter.com/oRvYwAxXwo— 17 Live+ (@17liveplus) October 4, 2019
17Qには、公式の17Live(イチナナ)Twitterとは別に、このクイズイベント専用のTwitterアカウントがあります。上記のアカウントがそちらです。
現在2019年10月は休止中のため、こちらのアカウントも稼働率は低くなっていますが、いずれ再開するとなると合わせて動き出す可能性もゼロではありません。
『17Qが再開されたらぜひ参加したい!』というユーザーは、万が一の時のために17Qの公式Twitterをフォローしておくと安心かもしれません。
17Qが開催されていた期間は、こちらの公式Twitterにおいて、当日出題されるクイズのヒントがツイートされていたようです。
17live(イチナナ)クイズ「17Q」の開催時間
開催時間は、夕方17:00~と夜20:00~の1日2回。
1日に2回、しかもそれぞれで4択クイズが7つ出題されていたということですから、相当な問題数だったことがわかります。
これが毎日のイベントだったということは、17:00と20:00を目安に17Live(イチナナ)を開き、17Q参加を日課にしていたユーザーも多くいたことでしょう。
17live(イチナナ)クイズ「17Q」のルール
17Qにおいて最もシビアな点とされるのは、最後まで連続正解しないと賞金がもらえず脱落とされてしまうところでしょう。
途中で間違えてしまうと、賞金山分け組に入ることができず、また明日以降に再チャレンジしなければいけなくなってしまいます。
ですが、計7問のクイズに連続正解するだけと考えれば、賞金をもらえるハードルはそこまで高くはないかもしれません。
17Qの難易度を少しだけ底上げしているのは、7問連続正解という条件に加え、1問回答するのに与えられる時間はたったの10秒という点です。
正解がわかっている問題だとしても、10秒しかないと思うと焦って間違えてしまうかもしれません。冷静に対応するのがカギといえそうですね!
17live(イチナナ)クイズ「17Q」の参加方法・参加人数
17Qに参加するには、17Q番組アカウントをフォローしておき、開催時間の夕方17:00もしくは20:00に合わせて配信されるライブ動画に入室すればOK!
アカウントをフォローしておく必要は必ずしもありませんが、参加を忘れないように通知ONしておくためにも、フォローしておいたほうが無難です。
夕方の部・夜の部それぞれで参加人数もまばらだったようですが、平均して大体700~800名のユーザーが参加していたようです。
参加人数が多い分、賞金の山分け分も減ってしまうので、なるべく毎日参加してコツコツ貯めていくのが最も効率が良いかもしれませんね。
17live(イチナナ)クイズ「17Q」のクイズのレベル、難易度、傾向
17Qで出題されるクイズのレベル・難易度については、初級・中級・難問・最終問題とカテゴリ分けされていたようです。
たとえ難問や最終問題であったとしても、回答するのに専門知識を問われるような種類のものはなく、あくまでも常識レベルのものが多数含まれていたのだとか。
少し考えればわかる問題ばかり、と言い換えることもできますが、前述のように回答時間が10秒と限りがあるため、全問通して正解するのはなかなか骨が折れるでしょう。
具体的にどんな問題が出題されていたのかは、後半で解説します!
17live(イチナナ)クイズ「17Q」の敗者復活
途中でクイズを間違えてしまうとそのまま脱落、明日以降に再チャレンジするしかなくなってしまう17Qですが、『敗者復活戦』も存在しました。
招待コードを入力することによって敗者復活権を獲得できますので、それでもってクイズに再チャレンジすることが可能です。
17live(イチナナ)クイズ「17Q」の賞金金額
賞金金額は、1日分合わせて30,000円。
その日の正解者全員で30,000円を山分けというルールですから、クイズの難易度や参加者人数によっても、取り分は大きく変わってきそうです。
過去には正解者1人のみで、賞金30,000円を全額獲得できたケースもあるのだとか!
17Qイベントで効率よく稼いでいたユーザーも、たくさんいたのではないでしょうか。
17live(イチナナ)クイズ「17Q」の注意事項
17Qに参加するにあたって注意することといえば、得た賞金の換金方法についてです。
詳細は後半で詳しく解説していますが、得た賞金はそのまますぐに換金できるわけではありません。引き出すのに上限額があったりと、様々な問題があります。
気になる方は、ぜひ本記事を読み進めて後半部分も合わせてチェックしてください!
17live(イチナナ)ライブクイズイベント「17Q」で勝つために!
17Qで効率よくクイズに正解し、賞金を獲得していくために、コツ・テクニックなどはあるのでしょうか?
実際に出題されていたクイズを見ながら、それらを探っていきましょう。
17live(イチナナ)クイズ「17Q」の実際のクイズを見てみよう
17Qで出題されるクイズは、それぞれ『初級』『中級』『難問』『最終問題』と難易度別にカテゴリー分けされています。
『初級』については、このような問題です。
Q.エースの語源とは?
Q.電車のシルバーシートと言えば、主にどんな人の優先席?
Q.魚や野菜にとろろをかけた料理を何という?
パッと問題文のみ見ると、咄嗟に答えが分からないかもしれませんが、4つの選択肢が示されるので落ち着けば問題なく答えられるはずです。引っ掛け問題に注意しましょう!
続けて、『中級』はこちら。
Q.箱根駅伝で走るのは、次のうちどんな人たち?
Q.インターネットなどで必要な情報を探すことを意味する言葉は?
Q.カナダの首都は?
問題によっては少し考えるものもあるかもしれませんが、まだまだ常識の範囲内といえそうです。しかし、1問につき10秒という回答時間の制限があるため、ゆっくり考えていると時間切れになってしまいます!
続けて、『難問』に突入していきます。
Q.カステラ生地で羊羹を挟んだ、ロシアの地名がついたお菓子は?
Q.湯村温泉、城崎温泉、有馬温泉などの温泉がある都道府県は?
さすが、難問というだけあって、一見しただけではわかりにくい問題が登場します。
選択肢があることでいくらかは消去法で導き出せるかもしれませんが、ある程度の知識や教養が必要になってきそうですね。日ごろからニュースや新聞を見て情報収集しておくのが大切かもしれません。
最後は、いよいよ『最終問題』です!
Q.ドイツ語で『高貴な白』という意味。スイスの国の花は?
Q.加藤清正由来の『清正ニンジン』という別名の野菜は?
この最終問題までクリアできれば、晴れて全問正解者となり賞金山分け組に入ることができます。
ご覧の通り、簡単に正解できるような難易度ではありませんが、運任せでも1/4で正解できる確率です。ここまで続けて正解できたのなら、ダメ元で挑戦してみる価値は十分あるでしょう。
実際に出題されたクイズを見てきました。
あなたは正解できそうでしょうか?
17live(イチナナ)クイズ「17Q」のテクニック
『クイズ自体苦手だし、早押しなんて正解できる気がしない……』という方も多いのではないでしょうか?
17Qは、コツさえつかめばクイズが苦手な方でも、十分正解できるチャンスがあります!
そのコツとは、主に以下のようなものです。
・17Qの公式Twitterでクイズのヒントをチェック!
・クイズ後にたまに出されるヒントを見逃さない!
・17Live(イチナナ)に関する問題が多く出題される
・ユーザーを紹介して復活権を持っておく
前述のように、17Q公式Twitterでクイズのヒントがツイートされるので、そちらを見逃さないようにしておくのが最も大切です。
時折、クイズの出題後に次のクイズのヒントが出されることもあるため、注意して見ておく必要があります。
クイズの難易度自体は決して難しすぎるものではないため、こういった事前準備を欠かさず行っておけば、全問正解も夢ではありません!
また、17Live(イチナナ)アプリ内のクイズイベントなので、やはり17Live(イチナナ)に関する問題が多数出題される傾向にあります。
それぞれのギフトの価格、現在行われているイベントの情報など、日ごろから17Live(イチナナ)周りの情報にもアンテナを張っておきましょう。
それでも、ミスをして全問正解を逃してしまうことはもちろん考えられます。そんな時のために用意しておきたいのが、『敗者復活権』です!
17Live(イチナナ)へユーザーを紹介することで、お互いにもらうことのできるこの権利。いざという時のために準備しておきましょう。
17live(イチナナ)ライブクイズイベント「17Q」での換金方法は?
17Qで獲得した賞金は、別途チャージしたポイント等と同じように、PayPalというオンライン決済アプリを使用して換金することが可能です。
17Q開催当時は、17Live(イチナナ)アプリ内でのみ使用できるポイントにしか適用できませんでしたが、2019年現在は換金可能上限額に達してさえいれば通常通り換金できる仕様となっています。
換金可能上限額である100USD(=10,000円)以下の場合は換金できません。
詳細は後半部分で解説しておりますので、そちらも合わせてご参照ください!
17live(イチナナ)ライブクイズイベント「17Q」復活の見込みは?
2019年10月現在、17Live(イチナナ)のクイズイベント17Qは休止中となっています。果たしてこの先、再開する見込みはあるのでしょうか?
17live(イチナナ)クイズイベント復活を期待する声がある
大人気クイズイベントとあって、2019年現在も復活を望むユーザーの声が多数上がっているようです。
しかし、再開の目処は立っておらず、17Qに関する案内も公式にはみられません。
後述のように、賞金に関する問題が発生したことにより、少なからずユーザーからクレームもあったようですので、公式側も慎重になっているのかもしれませんね。
17Live(イチナナ)クイズイベントの賞金問題
17Qで獲得してきた賞金について、以下のような問題が出たことで話題になった時期もあったようです。
・せっかく獲得した賞金が、引き出し可能上限額に至らず換金できない
・PayPal経由で現金として手にできず、ポイント還元しかできない
100USD(約10,000円)以上じゃないと引き出すことができない17Live(イチナナ)の仕様により、せっかく17Qで獲得し貯めた賞金が換金できない事案が発生しました。
上限額に達しないからといって手元に残せないのであれば、頑張ってクイズに正解した意味がありませんよね。
また、17Live(イチナナ)では、アプリ内で獲得したポイントはPayPalを経由して換金することが可能ですが、この17Qで得た賞金分は現金に換えられない仕様となっていたことも判明。
2019年10月現在は、過去に17Qで得た賞金分も換金できるように変更されていますが、それでも上限に達しない分は放置せざるを得ないのが現状のよう。
この問題を解決する誠実な姿勢がみられない限りは、たとえ17Qが復活したとしても、参加ユーザーが増えない可能性もありますね。
17Live(イチナナ)のポイント・換金方法についてはこちらの記事をご参照ください↓
17live(イチナナ)ライブクイズイベント「17Q」のまとめ
過去に行われていた17Live(イチナナ)の大人気クイズイベント17Qの概要をはじめ、その特徴や付随する問題点について解説しました。
2019年10月現在、17Qは休止中ですが、いつか復活する日がくるかもしれません!
その日に備えて17Live(イチナナ)を楽しみつつ、クイズの腕も磨いておきましょう。
公式ライバー事務所に興味がある方は、以下の記事もご覧ください!
17live(イチナナ)初心者でも公式ライバーになる方法!オススメ事務所と選び方のポイントを徹底解説!