Contents
17live(イチナナ)の配信方法は?
若い世代の間で人気の動画配信ですが、視聴者として見るだけでなく自分もライバーとして配信してみたいという人も多いのではないでしょうか。しかし、いざ配信しようとしたらやり方がわからなかったという人のために、今回は17Liveのライブ配信のやり方をわかりやすくご説明します。
イチナナくんアイコンをタップ

まずはアプリを開き、画面下の中央にある17liveアイコンをタップ。
ライブ配信

すると『投稿』、『ライブ配信』、『ライブ動画』という項目が現れるので『ライブ配信』をタップ。
カメラのアクセス許可・マイクのアクセス許可


カメラへのアクセスとマイクへのアクセスの許可が求められるので、どちらも「OK」を選択してください。ここで『許可しない』を選択すると配信ができなくなってしまいます。
配信の禁止事項

配信の禁止事項をよく確認し、『次回表示しない』にチェックを入れてからOKボタンをタップ。
動画タイトル・ハッシュタグ

ここでは人が集まりやすそうなタイトルやハッシュタグ、カテゴリーなどを指定できますが、何にしていいかわからない場合などは特になにもしなくても大丈夫です。
ビューティー機能

顔のアイコンは『ビューティー』機能で、肌をきれいにみせたりデカ目にみせたりなどの加工ができますが、ここで選択し忘れても後からでもできるので心配いりません。
カメラ切り替え

矢印マークをタップするとインカメラ、アウトカメラの切り替えができます。
ライブ配信スタート

動画タイトルやハッシュタグ、加工機能を選択し終わったら、いよいよライブ配信です!
画面下にある『ライブ配信を作成』をタップします。

こんな画面になったらライブ配信がされているということです。
コメント入力

画面下の一番左の吹き出しアイコンは、動画にコメントをすることができます。
録画機能


左から2番目の丸のアイコンでは、配信の録画の許可を選択できます。
効果音で楽しく

左から3番目のメガホンマークのアイコンをタップすると『拍手』『笑い声』などの効果音が選択でき、配信を盛り上げることができます。
投票で盛り上げる


右から3番目のグラフのようなアイコンでは、『毎日食べるなら?』『休みの日にやることは?』などとお題を決めて視聴者に投票してもらい、一緒にもりあがることができます。
話すことに困ったときに使ってみると会話のネタになるかも?
デコレーションでかわいく


右から2番目のアイコンではデコレーションが選べます。
細かいメニュー設定


一番右のアイコンを選ぶと『ビューティー』『スクリーンショット』『カメラ反転』『シェア』『マイク』『ミラーリング』がそれぞれ設定できます。
『シェア』からラインやツイッター、フェイスブックなどで動画をシェアできるので、どんどんシェアして視聴者を増やすのもいいでしょう。
配信終了


配信を終了したいときは、右上の×マークをタップするとライブ配信を終了できます。
17live(イチナナ)で配信できない、配信エラーの対応方法は?
17live(イチナナ)でエラーなどで時々配信できないことがありますが、その場合は次のようなことを試してみてください。
ライブを一旦停止して再開
ライブ配信の途中でエラーとなってしまった場合、サーバーにアクセスが集中しすぎて重くなっているだけかもしれませんので、一度配信を中止して時間をおいてから再度配信を再開してみましょう。
アプリを再起動
17live(イチナナ)アプリを閉じ、バックグラウンドから消してもう一度アプリを立ち上げてみましょう。
スマートフォンを再起動
それでも配信できない場合、スマートフォンの電源を一度切り再起動してみましょう。
バックグラウンドのアプリを消去(メモリ不足の対策)
ほかのアプリをバックグラウンドで開きすぎていて重くなっている可能性もあるので、使っていないほかのアプリをバックグラウンドから削除してみましょう。
インターネット環境を確認
Wi-Fiが接続エラーを起こしている場合があるので、接続状態を確認してみましょう。
4G環境、Wi-Fiを一度OFFにして再度ONにする、など
Wi-Fiをお使いの場合、一度接続を切って、もう一度再接続してみましょう。

一度アプリをアンインストールし再インストール
それでもエラーが出てしまう場合は、一度アプリをアンインストール(削除)してから再度インストールし直してみましょう。
アプリを長押しして×を押すと簡単にアンインストールできます。再インストール後は、IDとパスワードをもう一度入力しなおす必要があるので手間ではありますが、試してみる価値はありそうです。
17live(イチナナ)で配信できても人が来ないときにやるべきことは?
17live(イチナナ)で配信者側のライバーとして配信を始めたばかりのころは、ほとんどの人が抱える悩みの一つに『視聴者が少ない』というものがあると思います。せっかく配信をしても見てくれる人がいなければ寂しいしモチベーションも下がってしまいますよね。そんなときは以下の方法を試して視聴者数アップを図りましょう!
企画を再考
視聴者が少ない場合、企画が甘いのが原因かもしれません。トップライバーやユーチューバーを参考にするなどして、もう一度企画から考え直してみるのがいいでしょう。
トップライバーのなかには『歌配信』『パジャマ配信』など、ライバーによってそれぞれの個性があり、企画がうまくハマればシリーズ化することで視聴者も徐々に増えることが期待できます。
プロフィールを記入
プロフィールが白紙になっていませんか?プロフィールは自分のことを知ってもらう絶好の場。トップライバーの多くはプロフィールにも力を入れていて、自分のことを事細かく書いています。
自分の趣味や経歴などを詳細に書くことで、『この人面白そう』『話が合いそうだな』と思われ、視聴者が増えるかもしれません。
また、17live(イチナナ)はアジア圏で人気が高いアプリなので利用者は中国語を使っている人が多いです。そのため中国語のプロフィールも記載すると、中華圏の視聴者獲得が期待できます。
他の人の配信に顔を出し繋がりをつくる
人気ライバーやトップライバー同士がお互いの配信に出演しているのを見たことがある人は多いのではないでしょうか。
配信を始めて間もないころは、先に配信を始めていたライバーの配信に出演させてもらうなどして、まずは自分を知ってもらうことが大事です。
そのためにはまず仲のいいライバーを作る必要がありますが、これはまず仲良くなりたいと思った人の配信に顔を出し地道に関係を気付いていくしかないと思います。仲良くなるまでにどれくらいの時間がかかるかはコミュニケーション能力次第ともいえるでしょう。
他のSNSで拡散・PR
『シェア』機能を使って、簡単にSNSで配信を拡散することができるのでこれを使わない手はないです!
17live(イチナナ)ではフォロワー数は少ないけど、ほかのSNSなら結構フォロワーいるよ!という人はぜひシェア機能を使うべきです。ライン、ツイッター、フェイスブックなどで配信を拡散することで、17live(イチナナ)を利用していない人にまで配信を知ってもらえる機会ができ、新たな視聴者ゲットにつながります。
コメント・シェア・ギフト・いいねに反応
リスナーがいいねやコメントなどで反応してくれた場合、こちらもきちんと反応し返すのが礼儀でしょう。反応を返すことで視聴者とコミュニケーションが取れ、気が合えばあなたの常連リスナーになってくれる可能性は高いです。
人気リスナーのほとんどは、たくさんのコメントやギフトにもすべて反応している人が多いです。それが人気の秘訣なのかもしれません。
Poke
リスナーは何人かいるけど何も反応してくれない場合、もしかすると視聴者は恥ずかしがっていたり、キッカケがうまくつかめないだけかもしれません。そんなときはこちらからアクションを起こしてみましょう。
Poke(ポーク)とは、ライバーからリスナーへの挨拶がわりのようなもので、PokeされたリスナーはライバーにPokeを返すことでコミュニケーションが取れるのです。
Pokeが帰ってきたら、それをきっかけに打ち解けていくのもいいでしょう。
過去に17live(イチナナ)非公式ライバー(非認証ライバー)が配信できない事態も
2018年に非公式ライバーの動画配信ができないという事件が発生し、ライバーの間でさまざまな情報が飛び交っていました。
ライバーたちはさまざまな憶測を立ててさまざまな改善策を行いましたが特に配信エラーが治るわけでもなく…。
原因は、サービス向上のためのシステム改善で、非公式ライバーから無作為に選ばれた人が配信できないという事態になっていたようです。
もちろん現在(2019年9月)では改善され、非公式ライバーの配信制限がなくなったので安心してどんどん配信していきましょう。
17live(イチナナ)で配信できない、配信エラーの対応方法を徹底解説まとめ
今回は、17live(イチナナ)で配信できないときの対処法と、リスナーを増やす方法をあわせて紹介しました。
配信エラーが起こった場合、まずはアプリ、スマートフォンの再起動やアプリの再インストールを試したり、Wi-Fiの接続状態を確認してみましょう。バックグラウンドでたくさんのアプリを起動したままにしていると、重くなりそのせいで配信エラーになっている場合もあるので使っていないアプリはこまめに消しておくことをおすすめします。
また、配信を始めたてのころはなかなかリスナーが増えなくて不安かもしれませんが、企画の練り直しやプロフィールに力を入れて、できることから地道に頑張っていくことでリスナーが徐々に増えてくるかもしれません。仲のいいライバーの配信に顔をだして自分をアピールするのも、リスナーを増やす近道です。
ぜひ参考にしてみてください。
公式ライバー事務所に興味がある方は、以下の記事もご覧ください!
17live(イチナナ)初心者でも公式ライバーになる方法!オススメ事務所と選び方のポイントを徹底解説!