Contents
17live(イチナナ)の「いいね!」とは?
応援しているライバーの配信に『いいね』したいと思ったことはありませんか?楽しい!、面白い!と思ったときに、その感情を伝える手段として『いいねボタン』を押したくなりますよね。今やほとんどのSNSでいいねボタンがありますが、17live(イチナナ)にもいいねが存在します。
\あなたにオススメ/
初心者が月収50万稼げる!
人気の優良ライバー事務所は?
・ライブ配信特化の事務所だから、ノウハウやサポートが豊富で手厚い
・所属ライバーのインスタ公式アカウントが1万フォロワー以上
・女性トップライバーや、ニューヨークで認められたミュージシャン男性ライバなどが担当マネージャーが経験豊富
・夜のお仕事をされている方や、学生さんでもスケジュールにあった配信方法をコンサルティング!
・他事務所と比べて、事務所の手数料を安く設定している!
・イチナナライブの認定!渋谷区恵比寿に事務所あり!
・イチナナ以外も、Pocochaなど大手のライブ配信アプリは網羅!
・Popteenなどの有名雑誌にも掲載!
※ちなみに「芸能事務所所属料金」などはなく「完全無料」です。お金が必要な詐欺まがいの事務所には、絶対に引っかからないでください※

少しでもライバーに興味のある方は、以下の公式ラインで気軽に相談すると、優しく相談にのってくれます♪

上記ロゴをタップすると公式LINEに移ります。PCの方は、スマートフォンで以下のQRコードを読み取ってみてください。

しかし、17live(イチナナ)を最近始めたばかりの人は、どこを押せばいいねできるのか分からない、うまくいいねができないという人が多いようです。今回は、17live(イチナナ)でのいいねのやり方を詳しく紹介していきます。
17live(イチナナ)の「いいね!」の方法
17live(イチナナ)では、『いいねボタン』というものは存在しません。しかし配信を見ているとほかのリスナーはいいねをたくさん送っていますよね。いいねボタンがないのにどうやっていいねを送っているのでしょうか。
配信画面をダブルタップ
いいねをする方法は、配信画面の好きなところをダブルタップするだけです。とっても簡単ですよね。
画面をダブルタップしていいねが完了すると、下記のように『自分のアカウント名いいね!』と表示され、いいねを押したことが自分やライバー、リスナーにもわかるようになります。

ほかのサイトでは、画面右下にあるギフトアイコンをダブルタップするといいねできると記載されています。しかし現在はギフトアイコンをタップすると下記のようなポイント購入画面が表示されます。(2019年10月調べ)

現在のいいね方法は、画面をダブルタップするだけととても簡単なので、ぜひ試してみてください。
17live(イチナナ)の「いいね!」できない場合の対処方法は?
画面をダブルタップしてみたけど、いいねが表示されない…。そんな場合はさまざまな原因が考えられます。
いいね!できない原因①【タイムラグなどで17live(イチナナ)画面に表示されていない】
ライバーとリスナーの間でタイムラグがあった場合、いいねが表示されないことがあります。いいねを押して、こちら側には表示されないけどライバーから『いいねありがとうございます』などと反応があった場合は、タイムラグが原因です。
また、タイムラグがあった場合は自分以外のリスナーとのやり取りも表示されないことが多いです。タイムラグが解消されると、ほかのリスナーのやり取りとともにいいねが表示されるので、過去のやり取りをスクロールして確認してみましょう。
さまざまな理由からタイムラグが発生してしまうことはありますが、画面をダブルタップすることで確実にいいねは実行されます。いいねが表示されない場合は、Wi-Fiなどのネット環境を一度見直してみましょう。
いいね!できない原因②【複数回いいね!を押すことはできない!】
17live(イチナナ)では、配信への1アクセスにつき1回しかいいねができないようになっているようです。なので、1回以上いいねをしたい場合は一度配信から退室し、もう一度配信ルームに入室しなおす必要があります。
上記の方法で、無限にいいねをすることは可能ですが、そうまでしていいねをする人は少ないようです。
17live(イチナナ)の「いいね!」まとめ!
17live(イチナナ)には、ほかのSNSのような目立った『いいねボタン』は存在しません。しかし、配信画面をダブルタップするだけでいいねをすることができるので、反対にとてもお手軽ですよね。
ダブルタップしたのにいいねが画面上に反映されない場合は、一度ネット回線を確認することをおすすめします。また、いいねは原則1配信に1回までなので、画面をタップし続けてもカウントされないので注意が必要です。
本記事を参考に、気軽にいいねをして配信を盛り上げてみてはいかがでしょうか。
公式ライバー事務所に興味がある方は、以下の記事もご覧ください!
17live(イチナナ)初心者でも公式ライバーになる方法!オススメ事務所と選び方のポイントを徹底解説!